【YouTuber専門税理士が解説】再生数より大切な節税と資産の作り方
公開日: 2025.08.17
最終更新日: 2025.08.17
専門税理士が全ノウハウを解説
YouTuberのための税金バイブル
カメラの前で輝くあなたの才能と収益を、どう守り、未来へ繋げるか。これは、すべてのクリエイターにとって最も重要なテーマです。私たちは、その「お金」の悩みを解決するプロフェッショナルです。

序章:お金の不安をなくせば、最高のコンテンツが生まれる
あなたの動画が、多くの視聴者を魅了する。その素晴らしい瞬間の裏側で、ほとんどのYouTuberが「お金」や「税金」という、ちょっと面倒な問題で悩んでいるのも、私たちは見てきました。動画制作とは全く違う話に聞こえるかもしれませんが、実はお金の管理こそ、あなたのクリエイター活動を支える一番の土台になるんです。
特にYouTuberの収入は、動画の再生数や案件によって大きく変動します。ドカンと稼いだ年に、思った以上の税金を持っていかれて青ざめる…なんて話は、よくあることです。多くの場合、あなたは事務所の「社員」ではなく、一人の「社長」と同じ。だから、お金のことは、最終的に全部自分で責任を持たないといけないのです。
私たちが確信していること。それは、「お金の不安がなくなった時、クリエイターは一番いいコンテンツ作りに集中できる」ということです。
このページは、難しい税金の話をただ並べたものではありません。あなたの才能という「資産」を、どうやって守り、将来の安心につなげていくか。そのための具体的な作戦会議です。私たちが実際に多くのYouTuberを成功に導いてきた、とっておきのノウハウを詰め込みました。
第1部:【基礎編】まずは「経費」を使いこなそう
第1章:「コンテンツ制作への投資」は、全部あなたの味方になる
節税の第一歩は、とてもシンプルです。あなたが面白い動画を作るために使った「投資」を、もれなく「経費」にすること。税金は、あなたの「収益」にそのままかかるわけじゃありません。「収益」から「経費」を引いた「利益」にかかるんです。だから、経費をしっかり使いこなすことが、手元にお金を残すための基本ワザになります。
税務署の人は、あなたのレシートを見て、たった一つだけ気にしています。「このお金って、本当に動画で稼ぐために使ったの?」――この質問に、いつでも堂々と「はい!」と答えられるようにしておく。それが、私たちが最初にやるべきことです。
第2章:これって経費? YouTuber特有の境界線
「このカメラは?」「あの企画で使った小道具は?」――私たちは、そんな質問に何千回と答えてきました。ポイントはたった一つ。その出費が「あなたのチャンネルの価値を上げるために、どう貢献したか」を、ちゃんと自分の言葉で説明できるかどうかです。
【表1:YouTuberのための経費判断マトリクス】
費用項目 | 経費にするためのポイント(具体例) | プロの視点(注意点) |
---|---|---|
機材費 | カメラ、マイク、照明、PCなど。「この機材で画質・音質が向上し、再生数アップに繋がった」と説明。 | プライベートでも使うPCなどは、仕事で使う割合(例: 70%)を計算して経費に(家事按分)。 |
編集ソフト・素材代 | 動画編集ソフトの月額料金、BGMや効果音、フォントなどの購入費。 | サブスクリプション契約のものは、毎月忘れずに経費計上しましょう。 |
企画・ネタ費 | 「1万円企画」で使った費用、レビュー動画のための商品購入費、撮影で使った小道具代。 | 動画内で商品やサービスを紹介していることが明確にわかるようにしておくことが重要です。 |
外注費 | 動画編集者、サムネイルデザイナー、企画作家などへの業務委託費。 | 契約書や請求書をしっかり保管し、「誰に、何を、いくらで」依頼したかを明確に。 |
交際費 | コラボ相手やスポンサー企業との打ち合わせの食事代。 | 領収書に「誰と、何のため」をメモする習慣を。この一手間があなたを救います。 |
自宅家賃・光熱費 | 自宅の一室を撮影・編集スタジオとして使っている場合、その面積や時間に応じた分を経費に。 | 仕事で使っているスペースがわかる簡単な見取り図があると、説得力がグッと増します。 |
第2部:【応用編】「会社を作る」という最強のワザ
第3章:個人か、会社か。手取り額が逆転する「利益の壁」
あなたのチャンネルが成長し、利益があるレベルを超えると、個人(フリーランス)のままでは、稼いだお金の半分近くが税金で消えてしまう「税金の壁」が現れます。多くのトップクリエイターが、この壁を乗り越えるために選ぶ方法。それが「自分の会社を作る(法人化)」という選択肢です。
これは、ただ税金が安くなるだけの話じゃありません。あなたというクリエイターが、「社長」という新しい顔を持つということです。私たちは、利益が900万円を超えたあたりから、クライアントと「社長になる準備」を一緒に考え始めます。
【表2:所得別・手取り額の変化(個人 vs. 法人)】
あなたの利益 | 個人の場合の手取り額(概算) | 会社を作った場合の手取り額(概算) |
---|---|---|
800万円 | 約570万円 | 約530万円 |
1,500万円 | 約1,020万円 | 約950万円 |
3,000万円 | 約1,820万円 | 約2,000万円 |
5,000万円 | 約2,720万円 | 約3,400万円 |
1億円 | 約4,970万円 | 約6,900万円 |
注: この数字はあくまでシミュレーションです。あなたの状況に合わせて、ベストなプランを一緒に考えます。
第4章:チームで成功を掴む。「プライベートカンパニー」の使い方

トップクリエイターたちが実践している、もう一段階上の作戦。それが、あなたのお金を守り、育てるための専門チーム、つまり「プライベートカンパニー」を作ることです。これは、あなたが一人で収益を受け取るのではなく、いつもあなたを支えてくれている家族や仲間も会社のメンバーにして、チームみんなで豊かになるための仕組みです。
私たちの経験から:あるトップYouTuberの物語
昔、私たちが担当したあるYouTuberは、稼いでも稼いでも税金に消えていくお金に、すっかり疲れていました。私たちは彼に、会社を作ることを提案しました。そして、彼のチャンネルをずっと手伝っていたパートナーを役員として迎え入れ、お給料を支払う形にしたんです。その結果、世帯全体で手元に残るお金は驚くほど増え、彼は心の余裕を取り戻し、再び最高のコンテンツ作りに集中できるようになりました。
ただし、この作戦には一つだけ大事なルールがあります。それは、役員になった家族や仲間が、お給料をもらうのに見合う「ちゃんとした仕事」をすること。名前だけの役員は、税務署にすぐバレて、逆に大問題になります。私たちは、そうならないための「リアルな役割分担」もしっかりアドバイスします。
第3部:【発展編】お金を育てて、将来の安心を作る
第5章:国が用意してくれた、おトクな「節税できる貯金箱」
税金の支払いを賢く減らした、その次。手元に残った大切なお金を、今度は「未来の安心」のために育てていくステージです。実は、国もあなたの将来を応援してくれています。「小規模企業共済」や「iDeCo」といった制度は、国が公式に用意してくれた「税金が安くなる、おトクな貯金箱」みたいなもの。これを使わないのは、本当にもったいないです。
第6章:チャンネルへの再投資という、最強のグロース戦略
多くのトップクリエイターが、収益をさらに伸ばすために「再投資」を積極的に行っています。新しい高性能な機材を導入したり、専用の撮影スタジオを借りたりすることで、コンテンツのクオリティを飛躍的に向上させるのです。これは、目先の利益を追うのではなく、チャンネルという「資産」そのものの価値を高める、最も効果的な成長戦略です。
第7章:「海外なら税金ゼロ」は、ほとんどがウソ
「海外に住めば税金がかからないらしいよ」――そんな話、聞いたことありませんか?ハッキリ言いますが、今の時代、それはほとんど実現不可能な、ただの伝説です。軽い気持ちで海外節税に手を出すのは、あなたのクリエイター生命を失いかねない、本当に危険な賭け。そのドアは、絶対に開けないでください。
第4部:【リスク管理】最悪の事態を避けるために
第8章:「税務調査」は、なぜあなたを狙うのか
「税務調査」――この言葉、怖いですよね。これは、あなたの確定申告が正しかったかどうか、プロの目で厳しくチェックされる抜き打ちテストのようなものです。そして残念ながら、チャンネルが有名になるほど、このテストの対象に選われやすい、という現実があります。
ある人気YouTuberの、たった一つの後悔
数年前、ある人気YouTuberが申告漏れで炎上しました。彼は動画で「知らなかった」と謝罪しましたが、その代償は、追加で払うことになった税金だけではありませんでした。スポンサーは離れ、ファンからの信頼を失い、活動休止に追い込まれました。この話から学ぶべき教訓は、たった一つ。「お金のことは、人任せにしない。最終的な責任者は、いつだって自分だ」と心に決めること。私たちは、あなたがそう思えるように、いつでも正直に、分かりやすく状況を報告します。
第9章:最高のパートナー(税理士)の見つけ方
この抜き打ちテストを乗り切るために、そしてそもそもテストの対象にならないために、あなたには信頼できるパートナーが必要です。それが、私たちのような「YouTuberの事情に詳しい税理士」です。
私たちが思う「最高のパートナー」の条件は、これです。
- YouTubeという特殊な業界での、豊富な成功実績があるか。
- ただ守るだけじゃなく、「こうすればもっと伸びる」と攻めの提案をしてくれるか。
- いざという時、あなたの代わりに税務署と戦ってくれる、度胸があるか。
- 難しい専門用語じゃなく、あなたに分かる言葉で話してくれるか。
- あなたのチャンネルの未来を、本気で一緒に考えてくれるか。
もし、「何でも経費にできますよ」なんて言う税理士がいたら、すぐに私たちに相談してください。それは、あなたの未来を本気で考えているパートナーのセリフではありません。
終章:長く、太く、愛されるチャンネルであるために
税金の話って、正直、面倒だし面白くないかもしれません。でも、お金の心配をゼロにして、安心してコンテンツ作りに100%集中できる環境をつくること。それこそが、最高のパフォーマンスを生むための、一番大事な準備だと私たちは本気で信じています。あなたのチャンネルが一発屋で終わらず、未来永劫、価値ある資産として輝き続ける。そんな未来を、私たちはあなたと一緒に作りたいのです。
今日からできる、はじめの一歩
仕事用とプライベート用の銀行口座を分ける
お金の流れをシンプルにすることが、一番の近道です。
会計アプリを使ってみる
スマホで簡単にお金の出入りを記録する習慣をつけましょう。
領収書に、一言メモを書くクセをつける
「〇〇の動画企画のため」。この一言が、1年後のあなたを助けます。
「もし自分が社長になったら?」と想像してみる
会社を持つという選択肢が、あなたの未来をどう変えるか考えてみましょう。
国のおトクな貯金制度について調べてみる
小規模企業共済やiDeCoは、未来のあなたへの、国からのプレゼントです。
信頼できる「お金のパートナー」を探し始める
あなたの才能と資産を守ってくれるプロを見つけましょう。
あわせて読みたい関連記事