弊社の料金について

2年連続【税理士と社労士が在籍するおすすめ事務所】実績部門全国1位に選出

2年連続:おすすめ事務所 実績部門『全国1位』に選出

 私たち寺田税理士・社会保険労務士事務所(社労士法人フォーグッド)は、2023年に続き2024年にも、全国の税理士および社会保険労務士が在籍するおすすめ事務所:実績部門で2年連続の全国第1位に選出されました。しかし、私たちは絶えず成長し、日本中のお客様に貢献することを目指しています。経営コンサルティングにも取り組み、新規のご依頼も増加しています。

 私たちは大阪と東京でも数少ない「税理士と社会保険労務士のダブルライセンス事務所」です。
このページは、私たちの2つの専門的サービス(①税理士 ②社会保険労務士)に関する料金表です。

弊社の料金について
他社サイト掲載

  • 全国の税理士と社労士が在籍する
    おすすめ事務所:2年連続全国1位選出
  • 2024年:大阪府のおすすめ税理士
    実績部門:大阪1位選出
  • 2024年:大阪府のおすすめ社労士
    実績部門:大阪2位選出

弊社の料金について その1
税理士料金表

年商 月額顧問料(頻度別) 月額記帳代行 年額決算申告
年4回 年2回 年1回
1,000万以下 22,000円 20,000円 17,000円 5,500円 110,000円
3,000万以下 28,000円 25,000円 22,000円 7,700円 165,000円
5,000万以下 33,000円 31,000円 28,000円 11,000円 220,000円
7,000万以下 39,000円 36,000円 33,000円 13,200円 275,000円
1億以下 44,000円 42,000円 39,000円 16,500円 330,000円
5億以下 61,000円 58,000円 55,000円 33,000円 385,000円
  • 上記のほか【SOHOプラン】9,500~円(レポートやシミュレーションは提供されませんが、会計相談は回数制限なく利用可能)もございます
  • 消費税申告料は別途頂戴いたします。簡易課税の場合20,000円、原則課税の場合30,000円。
  • 業種、社員数などにより変動することがございます

お問い合わせ当事務所の強み

弊社の料金について その2
社会保険労務士料金表

1.相談顧問

社員数 10人以下 20人以下 30人以下 40人以下 50人以下 100人以下
相談顧問 25,000円 28,000円 31,000円 37,000円 43,000円 73,000円

2.給与計算

社員数 10人以下 20人以下 30人以下 40人以下 50人以下 100人以下
給与計算 11,000円 19,000円 27,000円 35,000円 43,000円 83,000円
  • 勤怠データチェックは@300円、タイムカードチェックは@600円発生いたします

3.社会保険手続

社員数 10人以下 20人以下 30人以下 40人以下 50人以下 100人以下
社会保険手続 12,000円 18,000円 24,000円 30,000円 36,000円 66,000円
  • 100人以上については別途協議させていただきます

お問い合わせ当事務所の強み

弊社の料金について その3
ダブルライセンス顧問の料金

税理士顧問と社会保険労務士顧問のご契約をされる場合は「社会保険労務士の相談顧問料」の40%OFFを適用させていただきます。

例)年商1億円未満で社員10人未満の会社の場合

年商1億円未満で社員数10人未満の方は、以下の料金で税務顧問サービスを受けながら、社労士顧問サービスも受けることができます。
お金の相談だけでなく、人の相談もワンストップで可能となります。

  • 給与計算料、社会保険手続料は割引の対象外です

お問い合わせ当事務所の強み

弊社の料金について その4
事前相談の料金表

相談(1時間につき)(ご来社またはZOOM)
初回 1時間まで無料
2回目以降 10,000円
  • 原則、ご来社による相談とさせていただきます。
  • 面談の内容に関して別途調査が必要な場合は別途料金を頂戴いたします。

弊社の料金について その5
よくある質問

1. 記帳代行、税務申告以外にどんなサービスがありますか?
当事務所は税理士事務所と社会保険労務士事務所を併設しております。従ってお客様にご提供できるサービスは広範囲です。
税理士顧問として
月次決算、事業計画の作成、金融機関への融資申請、事業承継、相続対策、決算対策、給与計算、会計ソフト導入支援、経理の合理化などを行っています。
社会保険労務士顧問として
労務相談、助成金提案&申請、就業規則等作成、社会保険・労働保険申告手続、コスト削減提案、給与計算、事業主の労災特別加入などを行っています。
2. どんな提案をしてくれますか?
税理士顧問として
法人税・所得税節税のご提案、相続税・贈与税対策、事業再生、資金繰り改善のご提案、金融機関への融資実行に関する提案などを行っています。
社会保険労務士顧問として
助成金の提案(「取りに行く助成金」と当事務所では呼んでいます)、コスト削減の提案、労務に関する提案、サービス残業対策などを行っています。
3. 節税対策やコスト削減の提案はしていただけますか?
当事務所の得意とする分野です。
お客様の立場に立って、合法的な節税対策やコスト削減方法をご提案いたします。
ただし、脱税・書類偽造などの相談をされるお客様はお断りしています。
4. 税務調査の対応はどうなっていますか?
これも当事務所が得意とする分野の一つです。
お客様の権利・義務を守るため、お客様の立場になって税務署と戦うことをお約束いたします。
5. 社会保険や労働保険の調査の対応はどうなっていますか?
これも当事務所が得意とする分野の一つです。
お客様のご意向をお聞きし、お客様の場になって年金事務所または労働基準監督署と戦うことをお約束いたします。
6. 毎月どれくらいお金を払えばいいのでしょうか?
お客様の要望を聞き、それに応じた内容を当事務所の料金規定に基づき算定致します。
7. 毎月の訪問はして頂けるのでしょうか?そして、その際の内容は?
お客様のご希望により毎月のご訪問からご訪問なしの契約があります。
税理士顧問として
ご訪問の際は、帳簿・会計データのチェック、修正、決算予想、税務相談、社長様との打ち合わせ等です。
社会保険労務士顧問として
ご訪問の際は、労務相談、社会・労働保険書類のチェック、助成金の提案、社長様との打ち合わせ等です。
なおご訪問の頻度については社長様のご意向に合わせ2ヶ月や3ヶ月に一度もというプランも可能です。
ご訪問なしの契約の場合は、電話、メール、FAXなどで対応致します。
8. 既に税理士は契約しているので社会保険労務士のみの契約は可能か?
はい、もちろん可能です。そのような依頼も過去より対応しております。
当事務所は税理士事務所と社会保険労務士事務所の両方を運営しておりますが切り分けて依頼いただいてもなんら問題ありません。
税理士は税金の専門家ですが、社会保険労務士は労務、助成金、コストの削減などの専門家です。これらを1つの事務所にまとめて依頼するのがベストですが「今の税理士の先生との関係は維持したい」という気持ちは尊重させて頂きたいと考えております。
したがって社会保険労務士のみの契約も対応可能です。
余談ですが、以前に当事務所と社会保険労務士のみでご契約頂いているお客様から『わが社には「既存の税理士」と「社会保険労務士の契約をしている税理士」と税理士が2名いるから最強だ」という意見を頂いたことがあります。
そういう位置づけて考えて頂いても結構です。
9. 金融機関からの融資を相談したいのですが?
もちろん可能です。
当事務所では、都市銀行、地方銀行、信用金庫などあらゆる金融機関と連携しております。
過去よりお客様の融資申請を支援し、多数の融資実行の実績を残しております。
また当事務所のお客様であれば「中小企業の会計に関する指針の適用に関するチェックリスト」を無償にて発行いたします。
10. 簿記・会計の知識は全くないけど大丈夫?
簿記・会計の知識はあった方がいいのですが、最近の会計ソフトは簿記・会計の知識があまりなくても操作・入力が可能です。
その場合、当事務所よりソフトをお勧めします。
導入費は25,000円ほどです。量販店で販売されている会計ソフトでも最低3万前後ですからこちらの方がお得です。またソフトの操作方法についてのフォローも当事務所が行えますので「会計ソフトメーカーに問い合わせしてもなかなかオペレーターに繋がらない」という問題も発生しません。
導入からその後の運営まで当事務所がフォローいたしますので簿記・会計の知識が無くても大丈夫です。
11. 税理士を変えると税務署の調査が入ると聞いたのですが?
ご安心ください。
税務調査になる対象の会社は、様々なケースがありますが、今までの経験から「税理士が変わったから?」と思われる税務調査はありません。また、当事務所で対応していない期間の調査についても、事前に打ち合わせを致しますので、ご安心ください。
12. 契約内容の見直しはできますか?
もちろん契約の途中でも見直すことができます。
毎月のご訪問を、2ヵ月や3ヶ月に変更したり、経理(記帳)代行から会計ソフトを導入し自計化(=社内処理)をする等、いつでもお客様の要望に応じての変更が可能です。
13. そのほかの質問について
上記以外の質問についてはこちらを参照ください。

お問い合わせ